住み慣れた地域でいきいきと暮らそう
区では、高齢者が住み慣れた地域でいつまでも暮らせるよう、さまざまなサービスを提供しています。ここでは、その一部を紹介します。
三療サービス(はり・きゅう・マッサージ・指圧)
はり・きゅう・マッサージ・指圧の中から希望するものを1回1,500円で利用できます(出張の場合は別途1,000円)。
※令和2年度中に申請した方や平成31年4月~令和3年1月にサービスを利用した方には、3年度分を3月下旬に送付します(申し込み不要)。
※練馬区三療師会協力。
▶対象:65歳以上の方
▶利用回数:年4回まで ※申し込んだ月により異なります。
▶申込:区民事務所(練馬を除く)や地域包括支援センター、高齢社会対策課(区役所西庁舎3階)で直接申し込むか、下記で配布する申込ハガキを郵送で申込先へ
▶配布場所:地区区民間、敬老間、はつらつセンター、厚生文化会館
▶問合せ:高齢者会対策課いきがい係 ☎5984-4763
ひとりぐらし高齢者入浴証 ~自己負担額が変わります
区内の公衆浴場を1回200円で利用できます。
※令和2年度中に申請した方には、3年度分を3月下旬に書留で送付します(申し込み不要)。
▶対象:65歳以上でひとり暮らしの方 ※居住形態によっては、対象にならない場合もあります。
▶利用回数:52回まで ※申し込んだ月により異なります。
▶申込:直接、地域包括センターや高齢者会対策課(区役所西庁舎3階)へ
▶問合せ:高齢社会対策課いきがい係 ☎5984-4763
令和3年度高齢者いきいき健康券 ~対象年齢やメニューが変わります
▶対象:来年3月31日(木)現在、75歳以上(昭和22年4月1日以前生まれ)で練馬区に住民登録をしている方
▶申込:下記で配布する申込ハガキに記入の上、63円切手を貼って来年2月28日(消印有効)までに郵送で申込先へ ※申し込みからお届けまで1か月程度かかる場合があります。
▶配布場所:区民事務所(練馬を除く)、地区区民間、敬老館、はつらつセンター、総合福祉事務所、区役所庁舎案内(本庁舎1・2階)、高齢社会対策課(区役所西庁舎3階)など
▶問合せ:高齢者いきいき健康事業担当 ☎6758-1722
いきいき健康券メニュー
利用期間は4月1日(木)~来年3月31日(木)
次のメニューから選べます。 ※申し込みは1回限り。
①区内公衆浴場(7回補助券・自己負担金1回40円)
②区内理容店・美容店(3,000円補助券)
③区内はり・きゅう・マッサージ・指圧施術所(1回補助券・自己負担300円)
④豊島園庭の湯(平日2回無料券〈土・日曜、祝休日、特定日は追加料金あり〉)
⑤ベルデ〈少年自然の家〉(3,000円補助券) ※3月31日(水)までに予約した指定保養施設でも、ベルデの券を3,000円補助券として利用できます。
⑥区内スポーツクラブ(2回無料券)
⑦練馬区いきがいデイサービス(5回無料券)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
3年度から指定保養施設、区内体育館・プール、練馬区立美術館、区内映画館はメニューの対象外となります。
いきいき健康券を利用できる理容店・美容店を募集!
申し込み方法など詳しくは、お問合せください。
▶募集店舗:総合調髪・カット料金が3,000円以上の理容店・美容店
▶申込期限:5月31日(消印有効)
▶問合せ:いきがい係 ☎5984-4763
関連した記事を読む
- 2023/05/09
- 2022/11/13
- 2022/02/18
- 2022/02/17