アップル株式会社 ピタットハウス保谷店
2021年05月31日
不動産情報!!身の回りの不動産情報をお伝えします。
賃貸派も購入派も買いどきに迷ったら。。。
ピタットハウスの住宅のプロが、みなさまのお悩みを解決!
==================================
今どき&賢い住まい購入のコツ Part7
前回に引き続き、お悩みに解決していきます!
賃貸 vs 購入どっち?住まい選びのダンドリ
"物件条件"でメリット&デメリットを比較!
賃貸
〔メリット〕
〇気軽に引っ越しができる
〇設備の不具合はオーナー又は管理会社が対応してくれる
〔デメリット〕
〇自由に棚を取り付けたり、壁に穴をあけることができない
〇ペット可、楽器可の物件が少ない
〇部屋の設備や共有部分のグレードにばらつきがある
購入
〔メリット〕
〇ライフスタイルに合わせ、自由にリフォームができる
〇ペット可や楽器可の物件が多い
〇部屋の設備や共有部分のグレードが高い
〔デメリット〕
〇気軽に住み替えができない
〇設備の修理などは自分で対処・手配する必要がある
おうち時間が増えた今、心地よさで比較を
新しい生活様式の影響で、駅近や利便性より、心地よさを重視して住まいを見直す人が増えています。そこで悩むのが賃貸か購入かです。最近はテレワークが定着しつつあり、部屋を増やして仕事ができる環境を整えたいと、賃貸から購入をという方が多くいらっしゃいます。
賃貸と購入で迷ったとき、それぞれのメリット、デメリットを比較してみましょう。
購入は広さを優先すると賃貸に比べて立地は駅から遠くなることも多い。その分ペットを飼ったり楽器を弾けるなど、自由度が高いのが魅力です。
一方で心配なのはお金。
賃貸は初期費用や家賃が明確ですが、支払い続けないといけません。購入はローンや税金など不明確なことも多い。しかし月々の支払いに換算すると、賃貸の負担と変わらないことも多く、ローンを払い終われば資産になります。
いかがでしたか? 生活様式が変わった今だからこそ、心地よい住まいのために購入を考えてみませんか?
この記事を書いた人
渡辺 恵美

とにかく一生懸命お客様目線でお話しアドバイスします。元気に明るく、前向きに♪お客様の立場になってお部屋探しをします!女性目線で丁寧にご説明いたします。『お客様や物件との出会いを大切に!』をモットーに
関連した記事を読む
- 2025/01/11
- 2024/12/01
- 2024/11/03
- 2024/09/30