練馬区・ワクチン3回目接種
全ての方の接種をさらに前倒しします!
接種時期
A:65歳以上の方 2回目接種の6か月後から
B:18~64歳の方 2回目接種の7か月後から
子ども関連施設の職員と基礎疾患のある方は
7か月後より早く接種できます
区内在勤を含む保育所・幼稚園・小中学校などの職員と、基礎疾患のある方は、前倒しで接種できます。接種券が届き次第、予約・接種してください。
▶接種会場:区立施設(モデルナ)
接種会場・ワクチンの種類・予約方法
※1・2回目をモデルナで接種し、病院での3回目接種を希望する方は、①②の電話番号で予約してください。
●これから1・2回目の接種をする方は、サンライフ練馬や一部の診療所などで接種できます。
●2回目接種後に練馬区へ転入した方は、接種券の申請が必要です。詳しくは、お問い合わせください。
●接種会場への移動が困難な方にリフト付き福祉タクシーの利用料金を助成します。詳しくは、お問い合わせください。
接種券発送スケジュール
接種券が届き次第、予約できます
※接種券は、到着まで1週間程度かかる場合があります。
※すでに接種券が届いている方も、前倒し後の時期を目安に接種できます。
コロナ禍を克服するため全力を尽くします
状況が一変しました。オミクロン株が猛威を振るい、かつてない勢いで急激に感染が拡大しています。誰もが驚き、戸惑い、先行きへの不安に襲われています。
練馬区は、全国自治体を先導しながら、コロナ対策に全力を尽くしてきました。
先月も、65歳以上の方への3回目接種を23区で最も早く開始しました。今月からは、65歳未満の方・保育所など子ども関連施設従事者・基礎疾患のある方も前倒しします。
増加する自宅療養者についても、既に昨年秋から、医師会や薬剤師会はじめ医療関係者の皆様と協力体制を構築し、対応しています。
皆様と力を合わせれば、コロナ禍は必ず克服できます。しかし、今は誰もがいつ感染してもおかしくありません。区民の皆様には、接種券が届き次第、ワクチンを接種されるとともに、改めて、マスクの着用、手洗いや消毒など、基本的な感染防止対策の一層の徹底をお願いいたします。
ご自身はもちろん、ご家族はじめ大切な方々の命と健康を守るためにも、お一人お一人が危機感を持って行動して頂きたいと思います。
私も、全力を尽くす決意です。
お問い合わせ
練馬区新型コロナウイルスワクチン接種コールセンター
☎03-5984-1633(平日午前9時~午後5時)
FAX 03-3993-6553
接種券が届いたら私も予約しようと思います♪

関連した記事を読む
- 2023/05/09
- 2022/11/13
- 2022/02/18
- 2022/02/17