アイディアと行動力が未来をつくる
西東京市 ビジネスプランコンテスト2021
参加者募集!
令和3年9月1日㈬~10月27日㈬
目的
西東京市では、「地域に根ざした産業の振興」「魅力ある新産業の育成」を目指し、起業・創業支援を行っています。本コンテストは、意欲的な個人又は事業者を発掘するとともに、地域の起業・創業モデルとなる人材を育成することを目的として実施します。
参加者には、セミナーや個別相談をとおして『事業計画書作成』や『プレゼンテーション技術』に関するサポートを提供します。また、『地域でともに起業・創業を目指す仲間づくり』『地域企業・事業者とのネットワークづくり』『販路開拓サポート』を実施することで、参加者の実践力の向上を目指します。
夢の実現に向けて”本気で取り組む”意欲のある方、ご参加をお待ちしております。
スケジュール
(1) 応募期間
令和3年9月1日(水)~10月27日(水)※17時必着
(2) 1次審査 令和3年11月17日(水)田無第二庁舎
10分間(質疑応答を含む)のプレゼンテーションをしていただきます。応募書類の内容と合わせて、最終審査に進むプランを8件ほど選出します。指定時間に指定会場までお越しください。
結果は、11月末までに本人宛に通知します。
(3) 最終審査 令和4年1月22日(土)13時~16時 コール田無
オンライン配信形式(YouTube)での公開プレゼンテーション審査を行います。約15分間(質疑応答を含む)のプレゼンテーションをしていただき、受賞者を決定します。
(4) 交流会 令和4年1月22日(土)16時~17時 コール田無
コンテスト参加者およびコメンテーター、関係者を交えて交流会を行います。
※1次審査、最終審査ともに、指定された時間に指定場所にお越しいただけない場合には失格となります。致し方ない理由により時間の変更・オンラインでの面接をご希望の方は、事前に事務局にお申し出ください。(学校の授業のため夕刻の審査を希望する場合、濃厚接触者の認定を受けるなど会場への来場が難しい場合など)
※コロナウイルス感染症予防の観点から、審査方法を変更する場合があります。
審査基準
審査は、以下の項目を中心に加点方式で行います。
(1) 独自性・市場優位性
①応募のプランに独自の着眼点や工夫があるか。
②競合他社と比べて優位性があるか。
(2)収益性・資金計画の妥当性
①価格設定やその他必要経費についてきちんと考えられているか。
②資金計画が適切か。
(3)実現可能性・成長性・発展性
①着実に事業を実現させる意欲があるか。
②事業を継続・発展させるための計画が妥当であるか。
(4)リスク管理
①事業運営に向け、考えられる障害について考え、対策がとられているか。
(5)事業主の魅力・地域貢献性
①人を巻き込み前進する力のある人材であるか。
②経営環境の変化を乗り越え、事業を成功させる力のある人材であるか。
③事業を実施することにより、将来的に西東京市の産業振興につながるか。
④地域課題の解決・働き方改革への提案などがあるか。
※詳細は募集要項をご確認ください。
各賞の紹介
最終審査で受賞した方には、下記のとおり特典を用意します。また、西東京市創業支援ネットワーク
※によるプラン実現に関わる継続サポートを受けることができます。
※その他、副賞あり
※受賞者数や特典内容を変更する場合があります。
※創業支援ネットワークとは、西東京市・西東京商工会・多摩信用金庫の3機関で構築する創業支援体制です。連携を図りながら、皆様の起業・創業支援に取り組んでいます。
募集資格
【対象者】
◆新規ビジネスの立ち上げを目指す方、または新規事業立ち上げ後2年未満の方
※業種や事業分野、個人・法人および事業規模は問いません
【対象事業】
◆新規性・独創性があり、継続的な事業運営が見込めるもの
◆将来的に西東京市の産業の活性化、または地域課題の解決に繋がるもの
◆他ビジネスプランコンテスト等において未受賞であるもの
◆公序良俗に反せず、社会通念上適切と認められるもの
その他の詳しい要項については、募集要項をご確認ください。
応募方法
申込書に必要事項を記入の上、事務局≪[email protected]≫宛にE-mailでご応募ください。
応募締め切りは令和3年10月27日(水)17時必着です。
※応募後3日以内に受領メールが届かない場合には、お手数ですが事務局まで再度、ご連絡ください。
あなたのアイディアと行動力が、日本の! ・・・いや世界を!!変えていくかもしれません^^

関連した記事を読む
- 2023/05/09
- 2022/11/13
- 2022/02/18
- 2022/02/17